potass' blog

ポタシウムのことが書いてないブログ。

Python 3.2.5 → 3.3.5 にした

特に理由はないのだが Python の version を 3.3 にした。
今までの記事通りのことやったのだがかなりバラバラに書いてあるのでここでまとめとく。
もっとスマートな方法がありそうだが調べるのが面倒だった。

Python のインストール

  1. 元ある Python 3.2 とそのライブラリを消し去る。
  2. Python Releases for Windows | Python.org から Python 3.3.5 の Download Windows x86-64 MSI installer を選択し、デフォルトでインストール。
  3. 環境変数 PATH に C:\Python33 と C:\Python33\Script を追加しておく。

pip

1. setuptools 7.0 : Python Package Index から ez_setup.py を落としてきて Python に食わせる。

$ python ez_setup.py

2. easy_install を使って pip を入れる。

$ easy_install pip

モジュールとか

numpy/scipy/matplotlib

numpy が pip から入らなかったのでここは全部 Python Extension Packages for Windows - Christoph Gohlke からインストーラ(win-amd64-py33 系統)を使用した。

  1. numpy をインストール。
  2. scipy をインストール。
  3. dateutil、pyparsing、six をインストール。
  4. matplotlib をインストール。

numpy と matplotlib を使った お試しソース も無事に動いた。

pyvisa

pip で特にエラーなし。pyVISA を使ってみた - potass' blog を試してはない。

$ pip install pyvisa
ipython

Python が 3.3 になったので下位 ver を指定しなくていい。大丈夫そうだ。

$ pip install ipython3
$ pip install pyreadline
facebook-sdk

多分もう使わんので入れてない。あの努力 は何だったのか…。

wget
$ pip install wget
xlrd/xlwt-future

これも Python 3.3 になったので xlwt-future が使える。

$ pip install xlrd
$ pip install xlwt-future
pandas

こいつも jinja2 の ver 指定が不要になる。

$ pip install pytz
$ pip install jinja2
$ pip install tornado

前にやった時、pyzmq と pandas は pip でうまく行かなかったので試すことなく(←おい!)インストーラで入れた。

インストール後の pip freeze

Jinja2==2.7.3
MarkupSafe==0.23
PyVISA==1.6.1
certifi==14.05.14
enum34==1.0.3
future==0.14.1
ipython==2.3.0
matplotlib==1.4.2
numpy==1.9.1
pandas==0.15.1
pyparsing==2.0.3
pyreadline==2.0
python-dateutil==2.2
pytz==2014.9
pyzmq==14.4.1
scipy==0.14.0
six==1.8.0
tornado==4.0.2
wget==2.2
xlrd==0.9.3
xlwt-future==0.8.0

はい、移行終了。